Crazy Shrimp

エビ好き大学生による淡水エビ布教ブログ

石垣島の採集記録 ② マングローブで超巨大な〇〇!?

はろはろ~、ebina です🦐

引き続き、石垣島で採集した生き物の紹介をしていきます(^O^)
今回は第2弾ということで、マングローブの生き物がメインです。


早速、紹介していきます~
干潟の貝類は誤同定連発しているかもしれませんが、ご容赦くださいm(__)m


コゲツノブエ? Certhium coralium

干潟の巻貝は、種類が多くてよくわからないですね(;^ω^)
ちゃんと撮影しておくべきでした orz


リュウキュウウミニナ? Batillaria flectosiphonata

ヤエヤマヒルギの根にくっついてたウミニナ類。
縦肋がしっかり出ているので、本種だと思うのですが...


カワアイ? Cerithidea djadjariensis

縫合が比較的深いので、カワアイでいいのかな...


キバウミニナ Telebralia palustris

これは自信あります()
言わずと知れた巨大なウミニナです( ゚Д゚)


ヒルシジミ

たまにTVでも登場する巨大なシジミです!
実は何種類かいるらしいですが、全くわかりません。
聞いた話、中身はめっちゃ小さいらしいw


ミナミコメツキガニ Mictyris brevidactylus

沖縄の干潟でよく見かける面白い形をしたカニです。
写真は潜ってる途中ですが、近づくときれいに砂に潜っていくので見ていて非常に面白いです(^o^)


スナゴハゼ? Pseudogobius poicilosoma

人生初の泥かきで採れた魚。
まぁ、見るからに普通種だよね(´・ω・`)


スミゾメスズメダイ Pomacentrus taeniometopon

汽水域にも侵入してくるスズメダイの類
幼魚はネオンブルーが非常に美しい魚ですが、成魚は言うまでもなく地味


ニセクロホシフエダイ Lutjanus fulviflamma

似ている魚が多いイメージで敬遠しがちです。
魚に詳しい同行者から教えていただきました(__)


ヒメツバメウオ Monodactylus argenteus

前回の遠征でも採集しましたが、エンゼルフィッシュみたいな汽水魚です。
以前、どこかの水族館で本種が展示されていましたが、群れで泳ぐ姿は美しかったです。
どこの水族館だったかなぁ...


テッポウエビ

ずっと前からわかるようになりたいと言っておきながら、一向に勉強していないテッポウエビ
まぁ、見るからに分類が闇を抱えているので、手を出すのはまだ先の話になりそうです。


ヨシエビ? Metapenaeus ensis(同行者採集)
モエビ Metapenaeus moyebi

現在、同定の勉強中の根鰓亜目。
地元で採れるヨシエビ(?)とすごく似ているけど、触角がピンク色。
これもヨシエビでいいのかな...

追記:標本の観察結果した結果、モエビと同定されました。

はーい、こんな感じで、毎度ガバガバ同定のマングローブ採集報告を終了させていただきますorz

本当は、泥かきで泥ハゼをたくさん採る予定だったのですが、私ebina の忍耐力が無さ過ぎて、スナゴハゼ(?)1匹という完全敗北に終わってしまいました(´・ω・`)
今度、泥かき上手な方々の下で学ばせていただきたいと思った次第です。

さて次回は、河川中・上流域の生き物を紹介します~
淡水エビがいっぱい採れたので、乞うご期待!!
生き物屋の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします~

◀①はこちら  ③はこちら▶

ebina-1.hatenablog.com