こんにちは、Crazy Shrimp管理人の ebinaです🦐
今回は、沖縄遠征の離島での淡水エビ採集報告をします。
1種当たりの写真の枚数が多めですので、前半と後半に分けて紹介していきます!
▼前回の記事はこちら▼
ミナミオニヌマエビ Atyoida pillipes
最上流域に生息する種。こんな見た目でもヌマエビです!!
つぶれたようなダサい顔をしていますが
これは、激流の中で生息するために特化したものです( ゚Д゚)/
下の写真 ↓
このように岩に張り付いて、流れてくる餌を食べているということですね。
オオバヌマエビ Caridina macrodentata
最近、和名がつけられたヌマエビ。和名(オオバ=大歯)のとおり鋸歯が大きい。
トゲナシヌマエビと混じって採集できましたが、数は多くはないです。
ツブテナガエビ Macrobrachium gracilirostre
前回の記事でも載せましたが、立派だったのでもう1回登場()
本島だと激レアですが、離島だと割と普通にいます(多いとは言ってない)。
まさか採集できるとは思わなかった、幻のテナガエビ \(≧▽≦)/
2枚目は、リリース後のやらせ写真ですが白く輝く掌部がなんとも美しい!!
個人的な意見ですが、海外で記録されているM.horstiiと瓜二つな気がします。
コツノテナガエビ Macrobrachium latimanus
最上流に生息するテナガエビで、遡上力が半端じゃないっす()
名前の通り、額角も短ければ、第2胸脚腕節も極端に短い。(テナガエビとは?
コツノとチュラを並べた結果。比べてみると、一目瞭然です。
クロヨシノボリ Rhinogobius brunneus
全然わからないヨシノボリ類、先輩に同定していただきました。
ヤシガニ Birgus Latro
雨の日のナイトドライブで、発見!! 道路を歩いていました。
実は、撮影後 1km程度先にロードキルされた個体が...(;゚Д゚)
速度には気を付けて運転しましょうね!!
とりあえず、前半はここまでとします、次回もぜひお楽しみに!
▼次の記事はこちら▼
▼これまでの記事一覧です▼