Crazy Shrimp

エビ好き大学生による淡水エビ布教ブログ

沖縄島の採集記録 ① 川の巻貝大豊作!!

おはようございます、ebina です~

報文の執筆が進んでおらず、限界★沖縄遠征の執筆がストップしている状態ですが、21年の初夏に沖縄島に行っていたので本日はそちらについて軽く紹介させていただきます。
▼限界★沖縄遠征はこちら▼

前回と同じく河川での採集がメインの遠征だったので、個人的に印象に残っているものだけをピックアップして紹介していきます。

今回は、河川下流域の生き物をピックアップしていきます(^o^)
それでは早速紹介していきます~


ヒメヌマエビ Caridina serratirostris

関東では珍しいですが、沖縄島では個体数が多いです。
とはいえ、温暖化の影響で関東でも普通に見られる時代が迫っている気がしますが。


イガカノコ Clithon brevispina

前回の遠征でも見つけましたが、今回はかなりトゲが大きい!
模様の雰囲気から、幼稚園児が描く太陽っぽいと感じました。
余談ですが、下流域の方がトゲが大きい傾向があるらしく、エビの額角と共通するものがありますね。


コウモリカノコ Neritina taitensis

前から採集してみたいと思っていた巻貝です((^O^)
フネアマガイみたいな形状ですが、ちゃんと蓋があります。
特徴的な後端の2つの出っ張りは、脆く欠けている個体が多かったです。


スグカワニナ Stenomelania uniformis

前回も採集しました、日本最大級のカワニナです。
大型個体はいませんでしたが、たくさん見ることができました。


ベッコウフネアマガイ Septaria lineata

初採集のフネアマガイ類です!!
汽水域に生息する種で、写真のように流木に付いていることが多いそうです。
フネアマガイよりも細長く、スタイリッシュな印象でした。


アミメカワヨウジ Hippichthys heptagonus

初採集のヨウジウオです。
ヨウジウオは識別が難しい印象ですが、成体雌は腹部が赤くなるので容易に区別できます。
珍しいと思っていたのですが、割と普通に見られるらしいです()

あとは、磯採集で見つけた生き物です。


サメハダテナガダコ Octopus luteus

沖縄の夜磯でたびたび見かけるタコです。
遠征中は貧相な食事ばかりなので、こいつは食材にしか見えません。
まぁ漁業権的に怖いので、食べてませんけど。


ツノメガニ Ocypode ceratophthalmus

砂浜を豪速で走っているカニです。
名前の通り、角のようになっている眼が特徴らしい。
夜は巣穴から出てきているので、割と簡単に捕まえられます。

下流域+α の生き物は、こんな感じで終わります~
とりあえず、貝類で新規2種を出すことができたので大満足でした(^O^)

次回は河川中流域のエビを中心に紹介させていただきます!
ではでは~(@^^)/~~

 ②はこちら▶

ebina-1.hatenablog.com