Crazy Shrimp

エビ好き大学生による淡水エビ布教ブログ

限界★沖縄遠征 #15 新種発見...!?

こんにちは、ebina です~🦐

今回は、限界沖縄★遠征15号ということで、
西表島の採集報告の最終回です(≧▽≦)

短いようで長かった西表滞在...
色んな事がありました。

食費削減のために桑の実でビタミン補給したり、友人氏が超巨大ツブテナガエビを採集したのに、デジカメを失くして撃沈したり、次の日の採集中に失くしたカメラを採集したりと、

まさに波乱万丈な遠征でした(;^ω^)

これらのエピソードを詳細に語りたいのは山々富山ブラックなのですが、
明らかに需要がないので、とっとと採集報告に移っていきます~

最終回も、川採集の報告!!
早速紹介させていただきます~(^o^)


オニヌマエビ Atyopsis spinipes

申し訳ないけど、「バナナ」にしか見えん
黄色ベースにシュガースポットのような茶斑。
ここまで黄色い個体を見たのは初めて。


イリオモテヌマエビ Neocaridina iriomotensis

前回も登場しました、西表固有種
モザイク模様が美しい個体。ぷりちー♡
巷の観賞エビよりよっぽど好き(´∀`*)


ツブテナガエビ Macrobrachium gracilirostre

石垣では採集できなかったので嬉しい!
採集地は辺境の地で、マングローブ林内を泳いでエントリーしました。
泥沼を泳いだ苦労が吹き飛ぶ一匹(*´▽`)


リュウグウヒメエビ(黒斑あり)?

幼体なので、正直同定に自信がない。
微小な黒斑があります..よね?


オウギハゼ Bunaka pinguis

ハゼに詳しい先輩に同定していただきました。ありがとうございますm(__)m
カワアナゴ類の中でも特に珍しい種だそう。
大きくなると30cmにもなるらしいけど、小さい個体しか見なかった。


エソハゼ類(エソハゼ?)

これは嬉しい1匹!!
レッドデータおきなわで絶滅危惧1A類に分類されている種類で、エビ採集してるとごく稀に混じることがある小型ハゼです。
以前の遠征でシマエソハゼを採集しているので、エソハゼ類は2種目。


キンバト Chalcophaps indica yamashinai

移動中にポツンと1匹歩いてたので、興味本位で撮影。
たまたま宿で出会った方に聞いたら、結構珍しい?と教えていただいた。
当時は、あまり珍しいと思ってなかったが、
先ほど調べてみたところ
国指定の天然記念物環境省RDB絶滅危惧1B類
マジですごいやつだった...( ゚Д゚)


オオバヌマエビ Caridina macrodentata

背面だけ、黒っぽくなってる面白い色彩。
とりあえず、次のエビと比較するために、額角上縁歯の形状を見てください。

そして、問題の1匹がこれです...


ヒメヌマエビ属の1種 Caridina sp.

採集当時はリュウグウヒメエビと思ってたけど、
頭胸甲上に上縁歯を持つではないか!?
詳しい人に伺ったところ、
オオバヌマエビの色をした謎のエビ
とご教示いただいた。
確かに色彩は上のオオバと類似しているが、
額角上縁の形状が似ても似つかない。

ということは、まさかの...
新種、来たあぁぁぁ!!!!

と思った瞬間、私の手から飛び跳ねたエビ。
仕組まれたかのように、小さくて深い穴に落ちていった。

後の私のリアクションは想像に任せます。

という感じで、西表島の約1週間の採集報告を終了させていただきます。
当時は渋いと思っていた割に、振り返ってみるとなかなか良い成果を残せていて、驚きました。

また、上述の事故からサンプルの扱いを改めなくてはと痛感しました。
そのような意味でも、学びのある遠征だったのかもしれません...
まぁ西表に行けたら、何としてでもリベンジしたいです。

話は変わりますが、次回以降は別の島の採集報告をする予定ですが、諸事情により更新が遅れます。ご愛読いただいた方、本当にごめんなさいm(__)m

いつになるかわかりませんが、次の回でまた会いましょう。
生き物屋の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします!

◀前回号はこちら 次回号はこちら▶

▼これまでの記事一覧はこちら▼ ebina-1.hatenablog.com